![]() |
2009年2月26日(木曜日) | ||
ZRX1200DAEG !! |
投稿時間:22:14 投稿者:バイクショップ風輪 |
|
2009年2月22日(日曜日) | ||
川崎重工、大型二輪車にターボ? |
投稿時間:21:14 投稿者:バイクショップ風輪 |
|
毎度です。風輪 シモヤです。 今日、こんなニュースを見つけました。 バイクの出力と環境対応を両立させるため、 ターボ(過給器)の搭載を検討している。 と言う記事です。 どんなバイクが出てくるのか楽しみですね! 日刊自動車新聞の記事 http://www.njd.jp/main/20090218-002.html カワサキは1984年に750Turboというターボ付きバイクを 出していましたが 昔みたなバイクだったら自分も欲しいです! |
||
2009年2月21日(土曜日) | ||
ZRX1200 DAEG |
投稿時間:21:51 投稿者:バイクショップ風輪 |
|
2009年2月20日(金曜日) | ||
最近の出来事! |
投稿時間:19:12 投稿者:バイクショップ風輪 |
|
スタッフ〜 の下谷です。 ご無沙汰しています。 先日、Ninja250Rを女性が購入したんですが、 少し足着き性が悪かったらしく デイトナのローダウンキッドを入れたところ30mmもダウンし、 購入された女性も足着き性が良くなったと、とても喜ばれていました。 画像だと変わってないように見えますが変わっています! (踵の所に注目) ![]() ![]() ![]() ![]() 先日、KLX110のMONSTER ENERGY使用が入荷いたしました。 224,000円でバイクショップ風輪にて販売中です。 限定モデルなのでお買い求めはお早めに!!^^ ![]() ケツ上げ作業完了!!! マジ惚れちゃいます〜 私もいつかは…( ̄∇ ̄;) ![]() W3が永眠しかけていたところ、 私、下谷が何とか現世に呼び戻しました!!! 車検も大丈夫なのでまた大切に愛してあげてください。 ![]() お客様に頂いたROYCEのチョコチップスです^^ 北海道限定でとても貴重なんですよ!! みんなでおいしく頂きました。 本当にありがとうございました。 ![]() お客様に頂いた恵方巻きです。 ありがとうございます(≧∇≦)ノシ やっぱりこれを食べなきゃ今年は始まらないですよね〜 今年こそ無言で食べようかと思っていたんですが… また来年挑戦します〜(^^;)w ![]() |
||
2009年1月29日(木曜日) | ||
ZRX1200DAEG 入荷! |
投稿時間:23:13 投稿者:バイクショップ風輪 |
|
2009年1月08日(木曜日) | ||
遅れましたが! |
投稿時間:18:33 投稿者:バイクショップ風輪 |
|
明けまして おめでとう御座います。 今年も宜しくお願いします。 今年は5日の月曜日から営業か開始していますので是非ご来店下さい。 いま安心サポートキャンペンを実施しています。 1年間の盗難補償が付きます。 ![]() 1.内容 KAZE会員様(又は購入時に同時入会された方)で、期間中に対象モデルを購入の上、登録(運輸支局への登録もしくは届出)及び保証登録をしていただいたお客様に、1年間の盗難補償を提供いたします。 2.期間 2009年1月5日(月)〜4月30日(木) ※運輸支局への新規届出期間 3.対象モデル KLX250 ※08モデル以降 D−TRACKER ? ※08モデル以降 |
||
2008年12月28日(日曜日) | ||
年末年始 休業のお知らせ |
投稿時間:20:27 投稿者:バイクショップ風輪 |
|
2008年11月29日(土曜日) | ||
ただいま、空気圧センサー交換中 |
投稿時間:16:26 投稿者:バイクショップ風輪 |
|
2008年11月28日(金曜日) | ||
2009 ZRX1200 DAEG Ninja 250R Special Edition 予約受付中 |
投稿時間:19:01 投稿者:バイクショップ風輪 |
|
![]() ![]() ![]() 【ZRX1200 DAEG】 「Japanese Standard Naked」として開発されたZRX1200 DAEG。ダブルクレードルフレームと水冷4気筒DOHC16バルブエンジンのユニットをベースとし、市街地からワインディング、高速道路まで、あらゆる条件において安定した走行性能を発揮すると同時に、高い快適性や足つき性のよさ、荷物の積載性や収納能力、飽きのこないスタイリングなど、オールマイティーな能力を高いレベルで実現しています。ZRX1200 DAEGは日本のライダーのためだけに開発された、まさにテイラーメイドともいえるマシンなのです。 コンパクトなライディングポジション、スムーズでありながら豪快なキャラクターのエンジン、ライダーの意思に逆らわない高い車体性能。ZRX1200 DAEGは、あらゆる面において「スポーティーであること」を目指して造り込まれ、マシンを「操っている」という感覚、マシンとの一体感をライダーに与えてくれるでしょう。 ■主な特徴 ・ フューエルインジェクションの採用により、パワーフィーリングや低中速域の性能を確保しながら、大幅に出力を向上。 ・ スロットルボディはメインボア径φ34、楕円サブスロットルバルブを備え、8ホールの高微粒化インジェクターを採用。 ・ オートファストアイドル機構を採用することで、冷間時の始動性を向上。 ・ 新設計の6速トランスミッションを採用。ギヤ比をクロス化し、スムーズなシフトフィールを実現。 ・ ラジエターは、ZRX1200Rのものから上下方向を20mm、コア厚を3mm短縮し、340gの軽量化を図る一方、フィンピッチを密にすることにより冷却能力を16%向上。 ・ ラジエターファン径を拡大することにより送風量を増加させ、冷却ファンの稼働時間を短縮。またファンは外周リングと共に回転し、静粛性が向上。 ・ 実用域での充実したパワーフィーリングを得るため、より低速寄りのカムプロファイル、バルブタイミングとして低中速域での充填効率を向上、燃料は無鉛ハイオクガソリン仕様としている。 ・ 排気ポートの形状を変更し、導入する2次エア量を増加。また、2次エア制御バルブを負圧制御式からソレノイドバルブ式へ変更し、2次エア導入の緻密な制御を可能としている。 ・ 大型のハニカム触媒を2個搭載しながら、エキゾーストパイプの肉厚低減などにより排気システム全体での重量はZRX1200Rと同等に抑えられている。 ・ 触媒のレイアウトに合わせてサイレンサーの内部構造を最適化。心地良いサウンドを演出しながらもZRX1200Rと同等のサイズに抑えられている。 ・ フューエルインジェクション制御の為、エキゾーストパイプ集合部にはO2センサーを装備。 ・ 4−2−1集合のエキゾーストパイプは、センターの区間を長くとることで低中速域の性能を確保。 ・ 新設計のD断面スイングアームを採用。 ・ 前後サスペンションはリバウンドストローク量のセッティングを最適化し、ライディングポジション、乗り心地、足つき性のバランスを向上。 ・ ブレーキにはフロント外径310mm、リヤ外径250mmのペタルディスクを採用。 ・ フロントブレーキにはタッチ、コントロール性に優れた新型の4ポットキャリパーを採用。 ・ 荷掛フックは積載時でもテールカウルに傷をつけない、新設計のスライド収納式を採用。 ・ メーターユニットはアナログ式のスピードメーター、タコメーターを採用。デジタル表示の時計、オドメーター、ツイントリップメーター、燃料計を備える。 ・ ETCの装着にも考慮し、車載器、アンテナ、インジケーターランプのすべてがカウルの内側に取り付け可能。(取付けにはZRX1200 DAEG専用キットが必要です。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【Ninja 250R Special Edition】 レーシングイメージのスペシャルカラーと前後ホイールにピンストライプをまとったNinja 250R Special Editionが新登場。水冷DOHC4バルブ並列2気筒エンジンが生み出す力強い中低速と、ツインならではのパワーテイスト。微粒化インジェクター、デュアルスロットルバルブを採用するフューエルインジェクションシステムは、高回転域まで気持ちの良いレスポンスを実現。フロント外径290mm、リヤ外径220mmのペタルディスクを採用するブレーキシステムや、視認性に優れたメーターパネル。充実の装備に加え、タンク上面に「Special Edition」のデカールを貼付し、まさに特別な1台に仕上げられています。 ■2009年モデルからの変更点 ・ カラーリング、グラフィックの変更 ・ 価格の変更 ※性能及び諸元に変更はありません。 ![]() |
||
2008年11月27日(木曜日) | ||
投稿時間:13:23 投稿者:バイクショップ風輪 |
||
こんにちは。おひさしぶりです。 最近ブログをサボリ気味ですね。 さてさて、また写真をまとめてアップしてみました。 ![]() ![]() 上の画像、ZZR1400、ではなくZX-14、北米仕様です。 Ninja250Rのブルーと同じ色でしょうか? 綺麗な色です。最初からシートカウルもついてるし。いいっすね。 となりの写真。店内にW650、400がずらっと並んでいたので撮ってみました。選び放題ですよ。 ![]() お客さんから頂いたに“MONSTER”開けてしまいました。 MONSTERっていうのはカワサキのMotoGPのメインスポンサーのエナジードリンクです。レッドOルみたいなものでしょうか。 開けるつもりはなかったんですけど、店長が缶を落としてしまい・・・。 飲んでみましたけど、リアルゴールドみたいな味でしたよ。 ![]() ![]() 筑波サーキットの走行会にも行ってきました。 SUGAさん速かったっすね。 筑波は初めてだったんですけど、難しいですね。 近いし、走り甲斐もあるし、来年は筑波ライセンスの取得を目論んでたりします。その前にZepをもうちょい乗りやすくしなければ。 また、来年モデルの情報が少しずつ入り始めています。 ぜひご来店を! |
||
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 (37) 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 »  | ||
![]() ![]() |